2019.10.29 11:08北へ帰れ! このタイトルでピン!と来た方はウルトラ好きです。ウルトラセブンで古橋隊員(毒蝮三太夫♥)が主軸で自己犠牲について描かれた回でした。子供ながらに感動したのを覚えています。で、特に自己犠牲とは関係なく法事で秋田に行くついでにキタアカに会いに行ってきました。午前中に到着はずが途中の高速道路が通行止めになり余計な一般道の走行の為、予定より2時間の遅れと長い走行距離でくたくたです。予定していた十文字ラーメンは食べられず、現地のラーメン屋に入りました。(´;ω;`)
2019.10.24 18:56皆様の義援金(心意気)手渡してきました! 本日皆様よりお預かりした義援金を市原市役所の方へお渡してきました! k理事と二人でまず市原園のおばちゃんの自宅へ訪問。先日の大会で釣り堀を使用したお礼に伺いました。で、やはり義援金の方は受け取れないとの事。おばちゃんの希望は義援金の方は全額寄付の方へとの意向。無理強いは出来ないのでおばちゃんの意に沿う事といたしました。(今までの経緯でそうなる事は予想出来たので内緒で釣り堀使用料をちゃんと上乗せしてお支払いしておきました)チーママ(近所の従業員の方)にも挨拶を済ませ、いざ市原市役所へ。駐車場に入ると自衛隊の方々と行き会いました。なんでも高齢者の方々の為にブルーシート張りやがれきの後片付けをするとの事。ご苦労様です。頑張って下さい。
2019.10.22 18:11戦い終わって日が暮れて…。(いや真夜中でしょう!) 10月20日の大会が終わり、祭りの後の様な静けさが…。とはいきません。皆様楽しみにしている順位表とレポートの作成、それが終わると今回ご協力をお願いしたスポンサー様各位の礼状の作成。それから皆様のフォトギャラリーの作成でしょうか。(何か面白い写真あったら皆様お送りください)いやいや市原市役所と市原園様に募金とお礼に伺わなければいけません。あっk理事との反省会もしなければ!まだまだやる事が山積みです。(近頃物忘れが…。)まあ今回の大会も事故もなく無事に終わり胸をなで降ろすと言ったことが本音です。皆様今回も楽しんでいただけたでしょうか?次回開催まで間があるので市原園にて修行するのも良いかもしれません。あとお子様たちが参加してくれなかったのが少々寂しかったで...
2019.10.21 17:3510月20日薔薇たなご釣り選手権大会レポート 今回でプレ大会も含めると三回を数える事となるこの大会だが大会会場である市原園がこの度の台風により甚大な被害を被り食堂が閉鎖されるまでの事態となった。この為、当初延期か中止も検討されたが市原園様より開催の了解を得てこの度の開催に漕ぎつけた。当倶楽部でもいつもお世話になっているこの場所と地域に少しでも貢献出来ないかと今大会をチャリテイーイベントとし開催する事に決定した。 開催日当日までは暫く雨が続いており、悪天候も懸念されたが天気は曇りながら降雨の心配はない様子。受付時間が近づくと続々と参加者が集まって来て早速仕掛けの準備をするなどもう手慣れたもの。餌を付ければ一投目から魚が舞う状況。市原園のポテンシャルは相変わらず健在の様子。開...
2019.10.18 16:47エントリー受付終了しました。 本日エントリー受付を終了させて頂きます。残念ながら都合悪くキャンセルされた方もおり、現在の所、総勢35名による大会となります。1st12名、2nd12名、3rd11名で予選をしたいと思います。上位3名の勝ち上がりです。また前回と同じつ抜けで敗者復活戦を行い1名選出、計10名により決勝戦を取り行いたいと思います。熱戦を期待しておりますので皆さん頑張ってくださいね。更に喜ばしい事に当初賞品は些少でと報告いたしましたがこの度チャリテイーイベントとして参加する皆さんの心意気を買っていただき、釣り具メーカー、釣具店、個人の方から様々なご協賛を受けてなかなかすごい事になっております。当日お楽しみに‼今回ご協賛頂いたスポンサー各位(本当にありがとうございました!)...
2019.10.17 15:1310月20日大会タイムスケジュール予定です 8:00 受け付け開始 8:30 開会式 9:20 予選1st 10:00 予選2nd10:40 予選3rd 11:20 レディース11:50 つ抜け勝負・休憩 他13:30 決勝戦 14:10 表彰式・閉会式 15:30 解散 以上がおおまかなスケジュール予定になりますのでご確認ください。
2019.10.16 16:04大会開催日近づいて参りました。 時の移ろいは早いもので今週末には開催日!となりました。天気予報を見ては一喜一憂を繰り返しております。なんだか土曜日はレイニーデイだそうで日曜日はサニーデイになりそうとの事。(昔の漫画の似非外人みたい)土曜日に練習に行く方は雨に濡れて風邪をひかない様注意してくださいね。で、私どもの方は大会準備に追われてバタバタしております。まあ前回よりはマシですが…。という事でトロフィーのプレートと優勝記念品が出来上がったとスズキマーク様から連絡が入りました。折角なので見せちゃいます。
2019.10.14 13:06市原園確認してきました。 本日市原園に色々と確認に行ってきました。道中、今回の台風で被害が広がってないか気にしながら行くと特に増えていない様子ですが相変わらずのブルーシートの景色です。しかし若干工事業者が入った様子が見受けられます。徐々に復興はしている様です。ほっと胸を撫で下ろしながら現地到着すると雨交じりの天候が悪いのかお客様が一人もおりません。お店を覗くと玄関の扉が今回の風でまた吹き飛ばされてガラスが割れておりました。がっくりしながら釣り堀の方に行くと多少トタンが飛んでおりましたが特に問題は無さそうです。トタンなど飛んでいる物を片付け、料金の支払いを済ませ釣りを始めました。
2019.10.13 18:27競技に使用する針について回答いたします。 競技の際に使用する針についてご質問がありました。「自作の針なのですが販売している物(流通はしている)は使用可能か?」との話がありましたので回答いたします。使用可能なのはあくまで一般に流通している物で量販店でも容易に購入にできる各メーカー様の物という事です。これは入手可、不可の不公平を無くす為と既存の釣り針メーカーに対してのリスペクトに依るものです。これを基準として研ぐなり曲げるなり改造することは問題ありません。以上を踏まえて自分なりの工夫を凝らしてくださいませ。はまると面白いですよ。という事で競技に関して(他でも結構ですよ)のご質問があれば回答いたします。(わからない事は回答できませんが…。)メールにて受け付けますので宜しくお願い致します。
2019.10.12 05:28台風接近中!皆様お気を付けください。 来なくていいのに過去最大級の台風19号がこちらに向かって来ております。すでに避難勧告も出ており、一部地域ではもう被害が出ております。市原、船橋では竜巻かと思われる被害も出ている様です。(被害にあわれた方、心中お察しいたします)嫁の実家も静岡の海沿いなので避難勧告が出たそうです。でも目の前の小学校(距離およそ30mくらい)の体育館なのでどうしようかなどと電話で話をしておりました。そう言えば昨日ホームセンターに行くと養生テープを買い求めるお客でごった返しています。なにやらTⅤで貼るとガラスが割れないと報道されていたからとの事。(戦中の人に言ったら馬鹿にされます)いえいえ貼ったから割れないというのは嘘で飛散しないだけでしょう?と教えてあげたのですが全く聞く...