2023.04.26 10:07今回のBARA30×30の検証…。 今回初めての試みとしてBARA30×30と言う競技を行いました。 残念ながら今回30匹釣られる方はおりませんでしたが非常に興味深い結果を得ました。 今回の競技までは指定された場所にくじ引きで入ると言うスタイルでしたがくじ引きまでは同じですがその後自由に好きな場所に入れるスタイルを採用いたしました。自分で選べる場所。たしかに自由ではありますがそこには常に釣れる場所を見極める技量が付きまといます。今回見ていると集団心理なのか人のいる場所に吸い込まれる様に集まってしまいました。昔バスのトーナメントに出ていた時にこういう光景を良く目にしました。所謂船団と言う奴です。精通している人はピンスポットを把握しており、その場所から次々と魚を抜きますが周りのボートは竿も...
2023.04.24 01:39TANAGOFISHINGFESTIVAL盛況のうち終了です。4月23日にTANAGOFISHINGFESTIVALが開催されました。天気予報では曇りでしたが蓋を開ければ晴天。汗ばむ陽気となりました。然しながら朝は肌寒く釣果に懸念される様子。さてどうなることやら…。会場に着くとすでにスタッフによりテント設営などは終了しており、慌てて持ってきた積み荷(Iさん含むw)を降ろしました💦
2023.04.22 08:01TANAGOFISHINGFESTIVALに一部変更点があります。 明日のTANAGOFISHINGFESTIVALにご参加の皆様にご報告です。本日最終打ち合わせの際に2点変更が出ました。以下に内容をお知らせします。1.当初釣り座はご自由にと言う事でしたがそれでは不正や同じ人が有利になる可能性を指摘されましたので都度くじを引き、数字の若い順から好きな場所に入ってもらう事となりました。なので競技がひとつ終了しましたらその場所を引き上げ指定の位置に戻ると言う事です。これは今までの大会と同じやり方なので良く解らない方は経験者または本部にご質問下さい。2.つ抜けの前の時間に歴代優勝者のデモンストレーションを行います。優勝経験者ですから素晴らしい妙技を披露してくれると思います。折角なので皆様ご質問などありましたら是非お気兼ねな...
2023.04.21 20:05いよいよ明日です。 皆様ご準備は出来たでしょうか?いよいよTANAGOFISHINGFESTIVALは明日に迫ってきました。ご準備は如何でしょうか?因みにお昼のお弁当の注文受付は今日で締め切らせて頂きました。間に合わなかった方は当日野田幸手園様の受付で注文してください。無いものも御座いますのでご容赦を。 さて当日ですが天気は良い様です。後は風が吹かない事を祈るばかりです。受付時間は8時からになります。お早めに来て試釣りも良いですがもしもお手すきでしたら各社テントブースの等のお手伝いもお願いいたします。受付はわかる様にこちらのボードを置いておきます。
2023.04.20 14:59イベント会場のご案内。 皆様TANAGOFISHINGFESTIVALに向けてのご準備は如何でしょうか?こちらは準備に大わらわです。天気は良さそうですから後は風が強くない事を祈るばかりです。 さて表題の件ですがこれからご説明を申し上げます。まずは野田幸手園の進入口の私道ですが道幅が狭いので対向車とすれ違うのに若干狭く感じられますのでご注意下さい。 やがて門が見えますので入って右側に進みヘラブナの釣り堀側に奥から順番にご駐車下さい。駐車されている車が見えますがこちらは会場側になりますのでこれとは逆になります。
2023.04.14 10:58協賛スポンサー様から続々と賞品が届いております! 皆様、明日は雨模様の様です。野田幸手園様に練習に行かれる方も多いと聞いておりましたが残念です。こんな時はイベントに向け仕掛けの調整やら鈎を研ぎ直したりしてお過ごしください。ご無理をして釣りに行ってお風邪を召されない様にしてくださいね。 さて表題の賞品の件ですが色々な賞品が協賛スポンサー様から届いております。では一部をお見せいたしましょう。(インスタと重複していますねw) 先ずは(株)ささめ針 様から!
2023.04.11 18:39TANAGO FISHING FESTIVALの子供釣り教室について 今回のTANAGOFISHINGFESTIVALですが一部誤解が生じているのでご案内申し上げます。子供釣り教室についてですがあくまで参加者の方々が家族でも楽しめる様に考えて設定したものです。ですから子供釣り教室だけで参加と言うのは基本困ります。多分釣り座もほぼ貸し切り状態が予想され釣りが自由には出来ないと思われます。以前市原園でも貸し切りの際に無理に釣りをしたいと言ってきたお客様がおりまして釣りはしてもらいましたが気まずくなった様で早々にお帰りになりました…。こんな事を防ぎたく思い筆を執りました。ただし競技に参加したくないというのは自由です。参加されるのも自由ですし、参加しなくても構いません。因みに色々な遊び方を提案したくて両目空き、片手につ抜け等パ...
2023.04.07 02:00薔薇たなご釣り選手権大会30×30について 表題の件ですが趣旨説明をと思いまして筆を執ります。 なんで今まで通りの薔薇たなご~をやらないのか?と言うご質問が寄せられました。 何故か? 簡単に言うと魚体の保護を最優先に考えた結果です。そしてさらにスリリングな展開を求めたからです。然し真意はそこではありません。現在の数釣り偏重なたなご釣りに対してアンチテーゼを示したかったからです。数釣りは時間があれば際限なしです。本当に時間さえあれば数は幾らでも伸ばせます。(条件として釣り続けられる体力と釣り続けられる場所があればですが…)大体の方が自分の1回の釣行に対しての匹数を申告される方が多い様に思います。中にはきちんと時間で申告される方もおります。これは時間と言う基準があってわかりやすいですね。さて問題は...