2020.02.28 08:08次回大会開催予定について 日頃より日本たなご釣り倶楽部にご協力ありがとうございます。さて表題の件につきましてお話したいと思います。皆様ご存じかと思いますが現在問題になっております新型肺炎ウイルスの患者数が現在も増加傾向にあり、収束が未だ見えておりません。この事を鑑み当倶楽部では4月に予定しておりました大会を開催して良いものか検討を重ねております。競技会場では屋外とは言え釣り座の距離が近く濃厚接触になり得ます。また一部から予定が立たないので早めに確認したいとの声もありますが国の大事なので如何ともし難いのが現実です。今後の状況も踏まえて政府の指針も参考にさせて頂き回答をいたしますので今暫くお持ち頂ける様お願い申し上げます。
2020.02.17 10:56市原園でさえ…。 本日k理事より市原園にて魚の持ち出しが行われている現場に倶楽部員が居合わせ厳重注意したとの伝令が入りました。皆様、市原園の魚は市原園様の個人の所有物です。勝手に持ち出したらそれは窃盗です。そしてこの方々が料金を払ったかどうかはわかりませんが中には利用料金を払わない方もいるようです。ここ市原園はオーナー様の善意で皆様に楽しんでもらう為に開けてあるのです。そんな善意をぶち壊そうとしている人間がいます。実はこの様な事例はすでに問題になっており、当倶楽部でマナー等についての看板を付けさせてもらう様にすでにオーナー様から了解を取ってあり、今回の大会が終わったら製作し取り付けましょうという手筈になっていました。その矢先にこの話が飛び込んで来ました。非常に残念です...
2020.02.15 13:56いんすた始めました。 一昨日k理事と育房さんに今どきインスタもやらんでどうする!と苦情があり恐る恐る始めて見ました…。インスタ離れが叫ばれている今日この頃、今更ではありますがチャレンジいたしました。若葉マークなので至らないこともございますが宜しくお願い致します。
2020.02.10 11:332/9薔薇たなご釣り選手権大会レポート 第3回を迎えるこの大会。参加者もうなぎ登りで予定のキャパシティーを上回り、残念ながら参加をお断りする場面もあったが悪天候が予想された為に直前でのキャンセルが相次ぎいつも通りの36名と相成った。そんな参加者を襲う冷え込みと強風。幸い競技場所は風が当たりにくいが風の当たる場所では楽に釣りをするのは難しい状況。しかしこの前日の試釣は実に面白い様に釣れていたとの事。寒暖の差に魚の動きも鈍い様子で当日の試釣はぽつぽつと言った所。この状況に各選手がどう対応して行くのか非常に興味のあるところである。
2020.02.09 10:482/9薔薇たなご釣り選手権大会速報です。 あの市原園がまさかここまで釣れないとは正直思いませんでした…。 強風と寒さに翻弄された選手たち…。強風でアタリも殆ど取れない状況で風の止み間に魚をかけた選手が見事入賞です。詳細は近日レポートにてご報告させて頂きます。
2020.02.08 13:352/9薔薇たなご釣り選手権大会いよいよです! 皆さんお待ちかねの競技会いよいよ明日開催されます。寒さと風が強い予報が出てますので皆さんそれなりの装備でご参加下さい。また路面凍結の心配がありますので気をつけていらっしゃってください。遅れそうになったら飛ばさないでまずご一報くださいね。 さあ皆さん用意はいいですか?始まっちゃいますよ!今日は早く睡眠を取って万全の状態で最高のパフォーマンスを見せてください!常連の方もそうでない方も寒さに負けずに頑張れ~❤では市原園でお待ち申し上げます。日本たなご釣り倶楽部 木村、川嶋
2020.02.07 18:16タイムスケジュールです。(少しタイトになりました) 今回は人数増加に伴い予選を4回に増やしました。つまり12人が決勝に進めるという事です。決勝に行ける人数が増え、皆様にチャンスが増えました。その代わり多少慌ただしくなりますがその辺りはご容赦を! そして敗者復活戦のつ抜け勝負ですが、まずはつ抜けで5人選抜し、その残った5人で早掛け勝負!の2回の戦いに変更になります。そしてなんと1位は当然ですがなんと2位の方も決勝にご招待です。総数14名の猛者が決勝に駒を進める事になります。 我ながら太っ腹だと思いますが(体形では無くて…。)今後予想される更なる人数の増加の見込みと皆さんの今までの行動や練度に応じてここまでは出来るのでは?という思いからの変更です。あくまでもトラブルが起きたり、皆さんからなんらかの苦情が聞...
2020.02.06 14:45市原園行って参りました! いよいよ大会も近づき市原園の点検に行かねば!と我々たなご倶楽部の面々は(二人だけですけど)新たな市原園のお姿を拝見いたしましょうと勢い込んで向かいました。しかし我々を待っていたものとは…⁉ 「あれ?お店がある…。」先月末までに取り壊し予定だった市原園店舗がまだ悲しいお姿を晒していました。何でも県の許可申請が通ったにも関わらず予定の日程を過ぎても業者が来ないとの事。やはり同様の事案が多く手が回らないのでしょうか?期待していたのですが誠に残念至極。そして店舗周辺を確認すると残念ながら壊れた扉が所々でガラスを四散させておりました。中々危険な状態です。然しここで挫けるたなご倶楽部の面々ではございません!k理事の「やったろうやないかい!」(これは過度な表現です...
2020.02.05 14:26大会内容少し変更あります。 以前チーム戦をやります!とお伝えしましたがスケジュールの都合で断念せざるを得なくなりました。これはまだ日没が早い事と皆様が早朝からのご出立で帰路での事故が危ぶまれる為です。事故が起きたら折角の良い思い出が不意になります。帰り着くまでが遠足です。誠に勝手な都合で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。ただし決勝へ行ける門戸を少し(ほんの少しですが)広げる企画がありますのでまた最終決定しましたらご報告いたします。(もう少しおまちくださいね)そしてついに海谷さんのご尽力によりTULALA様より賞品が届きました。(くらっぷゆあはんど!)
2020.02.03 19:38梓みちよさんご逝去されました。 昨日梓みちよさんがご逝去されました。こんにちわ赤ちゃんと言う名曲を歌って居られました。芸能人の方のお子様が生まれたら大体BGMでかかる曲です。中々メロデイラインが綺麗で私は好きな曲でした。若いご夫婦の幸せに満ちた情景が目に浮かぶ素敵な歌ですがもう生歌が聞けないのは非常に残念です。少子化の世には必要な歌だと思うんですが少し寂しいですね…。 話は変わりますが本日はたなきち様に用事があり手賀沼に取り敢えず釣りをしてから向かおうかなと思い、進行方向手前の南岸から入ってみました。話を聞くとこのところの手賀沼は不調続きでおでこの可能性あり。というヤバめの状況です。(皆さんどうも同じような釣況の様ですね)で中でも安定している場所に根性なしなので向かいました。すると...