今日は涼しかったですが昨日までは…。皆様体調お崩しにならない様お願い申し上げます。
さて夏休み最後の土日。子供たちは目いっぱい遊びまわっております。然しながら宿題が終わらず机にかじりついている子達もいる筈です…。(私は天命に従えとばかりにやらず終わらずでしたがw)
当池の掃除もいよいよ最終段階。水を張ったり抜いたりと忙しいです。その間繁茂した珪藻をかたずけたり。今回は夏休みの水浴びも兼ね子供たちが手伝ってくれました。
またオシ〇ンさんお疲れ様会も開催しました。
残念ながら写真が少なく何をしているのか解りずらいかも知れません。
因みに某釣具店のオーナー様も上機嫌で楽しまれておりました。
そしてメインイベントは流しそうめんです。
(私は流れ終わりそうめんを頂きました…。でも美味しかったです❤そしてオシ〇ンさんの天ぷらも❤)
皆それぞれに楽しんでおられました。(もちろん釣りもですよw)
他の倶楽部員の方も参加されておりましたが本当に写真を撮り忘れました。申し訳ない事をしてしまいました…。
そして夜を迎え花火などもやりましたがやはり写真が撮れませんでした。仕方が無いので夜間照明設備でも入れておきます。
この日は雨が降ったら天幕を張る予定でしたが幸いにも降らず心配も希有に終わりました。
こうして八月は過ぎ去ろうとしております…。
とうとう海パンにも足を通さず、もちろん水中眼鏡もかぶらず、浮き輪にも乗らず、(今年も海に行っていない😢)なんだか忙しい毎日です。(子供が大きくなると夏のイベントが無くなるというのは本当ですねw)
そういえば倶楽部員の方から大会はやらないの?とご質問がありましたので回答させて頂きます。大会は開催するつもりではありますが但し大規模ではなく小規模でやりたいと考えております。コロナの感染も然ることながら池の方も完成に近づいております。色々と準備しなければなりません…。
やるなら楽しい大会をと考えておりますのでもう少しお待ちください。
※手賀沼水生生物研究会から回答書が届きましたのでコチラも近々当倶楽部の意見も入れてアップしたいと思います。
然し、楽しく釣りだけしてれば良い時代は終わりを告げたんだなと今更ながらに思います。誰かが何とかしてくれるとか何も反応しなければ勝手に過ぎ去るなんて夢の様な事を信じていると本当に釣りは出来なくなりますよ。残念ながらその事だけは夢ではなく真実の様です。先ずは自分がどうしたいか考えること。そして色んな選択肢、考え方(ロジック)を持ち、尚且つ最善の回答を得る努力をすること。そして必ず行動すること。すべては能動的にです。皆様お解りでしょうか?宜しくお願いいたします。
ではまた。
0コメント