2020.10.25 08:53賞品続々と届いております! 本日はたなきち様に所用があり訪問いたしました。ところが開店前に到着し暫らく待つ事に…。しかし開店前にたなきちに来るなんてすごい久しぶりでした。開店後に育房さんと打ち合わせしていると新規の方が次々と来店していました。たなご釣りブーム未だ止まずと言った所でしょうか。あまり長々とお邪魔してもお忙しい所、申し訳ありませんので早々に退散…。残りの打ち合わせは次回に回しました。他にも実は用事があって11月15日の大会ポスターを貼るとともになんとも嬉しい賞品を頂いて参りました。EBさんから去年に引き続き、またまた美味しい新米を頂いてしまいました。毎回本当にすみません。感謝、感激、雨あられで御座います。また来年も宜しくです。(図々しいと怒られちゃいますね(笑))皆様...
2020.10.23 10:49各自フェイスガードご用意してください。 この度の薔薇たなご釣り選手権大会にご参加される皆様へご連絡です。今回の大会でマスク着用までは義務付けいたしましたがこの度マスクだけでは難しいのではないか。とのお問い合わせがありましたので会場ではなるべくフェイスガード着用でお願い致します。(今回マウスシールドは対象になりません)競技中は正面を向いていますので問題ないかと思いますが待っている間に釣りをしたり、会話する際の感染を防ぐ為です。少し手間になりますが大会まで時間がありますのでご自分の使いやすそうな物を探すもよし、在りものを改造するもよし、最初から作るもよし、これも遊びの範疇です。オリジナルのオシャレなものが沢山見られること期待しております。誠に申し訳ありませんが必ずご用意下さる様お願い致します。
2020.10.22 03:22早々と定員が一杯になっちゃいました…。今回定員を設けるという話でしたが見事というかあっと言う間に埋まりました…。皆さんお待ちかねだったんですね。有難うございます。然しながらウェイティングと言う手はまだ残っています。いつも10人前後動きはありますのでまだチャンスはあります。それでよろしければウェイティング登録でお願い致します。取り敢えず皆様にご連絡まで。
2020.10.20 14:57いよいよ再開です。皆様お待ちかねの薔薇たなご釣り選手権大会の再開が決まりました。然しながらCOVID19の影響により順風満帆という状況ではありません。いつも参加されていた方も参加を見合わせるかも知れません。けれど再開を望む声も多いのは事実であります。防疫についても様々な意見などや現在の最適な方法などを伺いながら決めました。これで万全とは行かないものの出来るだけの事はしていきたいと思います。但しこちら側だけ努力しても皆様に協力して頂けなければ出来ない事もあります。運営側の覚悟はホームページ上に示した通りです。皆様も運営側からの無事に開催したい…。という意図を汲み取って頂けると幸いです。参加登録は先着順になっておりますので残念ながら募集定員を超えた場合は前回同様キャンセル待...
2020.10.16 16:51色々と大変です。これがまた…。皆さん天候不順が続きますがお元気でしょうか?週末はこの所ず~っと雨ばかりですね。カネヒラが色づく季節に会いに行けない方も大勢いるかと思います。こちらは気分転換に行けば密漁者に会っちゃうし、釣れないしでなんだかなぁです。倶楽部としても薔薇たなご釣り選手権大会の再開に向け着々と準備を進めては居りますがこれがなかなかハードルが高い。というか防疫対策に一喜一憂です。インフルエンザの方も寒いので早々と患者が出てるし、またまたなんだかなぁです。因みに今回は感染予防を第一に大会の進行をさせて頂きます。今までより窮屈な感は否めませんがご参加の皆様の感染リスクを出来るだけ下げたいという思いからです。非常に残念ですが100%の安全はあり得ません。ご存じの通り、世界の盟主の...
2020.10.09 07:10季節外れの台風が近づいて参りました。週末にかけて台風が近づいております。釣行を検討していた皆様も多いかと存じ上げますが危険度が高まっています。多分雨風で釣りにならないかと思われますので是非再検討をお願い致します。たまには来るべき冬のシーズンに向けて釣り道具の点検などをするのも良いかと思います。さて、話は変わってこの所の気温の低下によりめっきり夏の場所の勢いが無くなりました。さあこれで秋の場所がと思い釣り糸を垂れて見ますが去年、一昨年の勢いがまだありません。やはりたなごの数が少ないのでしょうか?でも小さいのはそれなりに釣れてきます。
2020.10.01 15:47日本は性善説なんですね。今週は色々と忙しい日々を過ごしました。密漁者の件で新たな情報があり、その件を確認する為に手賀沼漁協に日参いたしました。その件を確認しましたら、漁協側の行為そのものに矛盾がある事がわかりました。非常に残念です…。このままでは漁協側の行為が大きなうろを穿ち、行く行くは大変な事になります。漁協側も多分大した事はないだろうとお考えだった様ですが放射能の問題は切実です。風評被害では済まなくなる可能性も十分に秘めている事を含め、漁協側には伝えました。今回の件について漁協側も法規上わからない事が多い様なので漁労法を司る県へ確認をお願い致しました。この件については今後も色々と擦り合わせをしていかなければなりません。今回の一件で日本はやはり性善説の上で成り立っているんだ...