2019.09.27 15:27たなきち開店5周年だそうです。心よりお祝い申し上げます。 早いものでたなきちさんも今月の21日で満5周年になったそうです。(日付は育房さんの記憶なので多分です。)お店のテーブルの上にオシケンさんの二升五合(益々繁盛)の泡盛が本人の様にどん!と構えており、となりには蘭が可愛く寄り添っています。そんな中でオシケンさんが作ってくれた海鮮鍋を頂いているとテーブルの片隅でShinさんがなにやら必死に作業中です。
2019.09.27 14:26まだ暑いですけど秋になりました。 前回の手賀沼釣行は秋らしい場所から始めて釣れずにウロウロ、結局釣れたのは夏の場所の残党君達でしたが、今回は秋の場所が見事にはまり中々の釣果でした。けれども今年の傾向ですがサイズが余り良くありません。7月の天候不良により、プランクトンの発生が少なく成長が遅れた結果でしょうか?前回の場所は卵管が出ている個体もあり季節の遅れを感じさせましたが、今回も当歳魚が中心で2年魚以降が殆ど釣れませんでした。大き目の個体は一体何処へ行ってしまったのでしょう?謎でございます。次回はそんな個体が入って来る様に期待して納竿しました。およそ一時間半くらいの釣果ですがこちらです。(ちなみにクチボソ様はこの倍以上釣れました…。)
2019.09.23 14:20市原園台風被害状況報告です 先週、市原園にk理事が訪問し台風被害状況を確認して来た所、食堂などが半壊しており再開まではかなりの日数を要する状態であると報告を受けました。近くにある自宅も被害を受けている為、おばちゃん達もいまだ避難しており、詳しい話は聞けていないでおります。幸いにも釣り堀側はあまり被害を受けていない様ですが、おばちゃん達の心情といまだに停電が続く状況を鑑みるにもう少し日を空けてからの訪問が良いと考えております。なので詳しい話は10月早々に出来ればと思っておりますのでもう少しお待ちください。また、次回大会はチャリティー的なものも検討しておりますのでその際は皆さまご協力のほど宜しくお願い致します。
2019.09.14 16:38市原園台風被害により大会開催出来るか確認中です。 先日作成いたしましたした駄文ですが最後のほうで連絡がつかない所として残念ながら市原園様も含まれておりました。被害も当初報道されていた状況とは全く異なっており、かなり深刻な災害となっております。残念ながら市原園様もかなりの被害にあわれたとの情報も得ております。幸いなのはご夫婦とも無事避難している事が確認できました。私共も今後のことも含め近々に訪問する予定です。その後、改めて開催についてはご報告させていただきます。予定されていた方々には誠に申し訳ございませんが宜しくお願い致します。
2019.09.14 16:02手賀沼でリハビリ? 台風一過、久し振りの手賀沼にやってきました。天候はまあまあ、秋風も吹いており季節の変わるのを告げております。それではといつもの場所に釣り糸を垂れておりますがアタリが無い。あれれ?と場所を数回変えてみてもクチボソ君が遊んでくれるだけ、肝心のたなご様はどこへ?
2019.09.07 13:59次回大会開催予定は10月20日です。 皆さま残暑厳しき折、いかがお過ごしでしょうか?涼しかったり、暑かったり、なんだか滅茶苦茶です。体調だけはお気を付けくださいませ。話は変わって9月4日に市原園に打ち合わせついでに行ったことがないと仰る2名(育房さんとk関さん)を誘い訪問しました。k関さんは病気により身体の具合が悪かったのですが懸命なリハビリにより現在は釣りには不自由のないくらい回復しております。そんなk関さんにも大会に参加してもらえたらと思い、今回釣行に参加して頂きました。現地で海谷さんと待ち合わせ、皆でしばし釣りと談笑を楽しみました。相変わらずたなごボール?が出来るほど高活性でかえって釣り辛いくらいです。皆さんもぜひ市原園に訪れて日頃の憂さを忘れてください。市原園のお母さんも待ってま...