ますだしゅがーぴーカップレポート

 皆様お久しぶりです。あれから一週間が経とうとしております。年寄の冷や水という奴で体の調子悪かったので遅ればせながらレポートをさせて頂きます。

 優勝したのは江戸たなご会の小川さん(賞品提供した合切箱を結局自分でお持ち帰りしました。)準優勝染谷さん。(遠くからわざわざご苦労様です。)ごめんなさい。3位の方お名前失念いたしました。(判明したら後で訂正いたします。)結局、皆さん実力で勝ち取りました。(籤運だけでは上位入賞はかなわない様です。)

 さて結果から書いてしまいましたが内容としては三種目あり、まずはチーム戦。5名1チームでつ抜けで交代をし、早く終了したチームからポイントゲットだぜ!という試合です。つぎはちゃかウキ縛りの試合。これは匹数で勝敗を決めます。そして最後は恒例の三十分勝負です。上位6位まではポイントが付きますが後はサイコロの出目でポイントが加算されます。という事を増田さんが説明をしております。以下がその証拠写真?です。

 で、最初のチーム戦ですが私いきなり大ブレーキになり、チームの皆様に大変ご迷惑をかけてしまいました。(魚の沢山いる市原園なら逆に普通のグルテンでも良かろうと舐めておりましたが見事に釣れず、宮さんに天使のグルテンを分けてもらい何とかしのぎました。とほほ。)


 次はちゃかウキ縛りです。まずはウキの選択です。大小様々あり、どれが良いか選べるのですが在来用に良かろうと一番大きなのをもらいホクホクしながら始めました。しかし今日のタナゴ様には逆効果でした。仕掛けに慣れていないのもあり、アタリがわかりません。隣の染谷さんは勝ちを狙いに来ているのかちゃんと小さいウキを選んで僅かな当たりでしっかり合わせてちゃんと数を稼いでいます。邪な考えの私には天罰として右腕の痺れと痛みがやってきました。(首を冷やさない様にしてたのですが…。)もう釣りどころではありません。取り敢えず7匹で終了です。因みにさいころの出目は1でした。昼休憩に薬を飲み何とか痛みは誤魔化せましたが痺れが抜けません。(頸椎ヘルニア恐るべし!)

 早く薬がきかないかなぁと思っているうちに昼休憩も終わり30分勝負が始まりました。所が開始から全くアタリがありません。隣のトシさんと二人してアタリのタナを探すもたまに一匹釣れるだけで後が続かない状況が続き、早くも中盤に差し掛かりました。しかしトシさん2匹、私は4匹という貧果。あの釣れ釣れの市原園は何処といった所です。然し、漸くというか何とかというか止めのアタリで魚が掛かる事がわかり、桶に魚が泳ぎ始めました。トシさんはまだ掴めてない様子で苦しんでいます。結局30分で15匹、延長で2匹追加で計17匹に終わりました。(真面目にやったのに…。)トシさんは残念ながら7匹で終わってしまいました。(今回の釣り座は市原園で一番釣れないと言われている所だからドンマイ!因みにやる気ワクワクのk理事はさりげなく釣れる場所に入って沢山釣っていました。)そして本日2度目に振ったさいころの出目は2。まるで昔の成績表の様です…。

  最後は結果発表です。私はトシさんとデッドヒートを繰り広げ、狙い通り見事に最下位ゲットです!ネタ的にも獲れたらと思ってましたが本当に獲れました。因みに私と最下位争いをしたトシさんは実は始まる前からくじ運がないからヤバい!と仰ってましたがまさか本当だとは…。

 最下位のうんこをもらい大喜びしている私。(小学生じゃないんだから…。)

 そしてここからは真面目なご報告です。今回市原園様が我々釣り客の為に休憩所としてプレハブの小屋を置いて頂ける事となりました。(パチパチ拍手‼)

中に椅子も設置されており、中々快適な様子。

このポストに料金を入れる新システム?となりました。

 以前お店だった所も駐車場にする予定で自販機などもそのうち設置してくれるとの事。御飯が食べれなくなったのは残念ですが市原園様には今後も末永く続けて頂けるようお願い申し上げます。そして我々釣り客もマナーのある行動等を取って協力と応援をしていきたいと思います。

 因みにますだカップもまたそのうち開催するかもとの増田さんのお話なので期待してお待ちしましょう。ではまた。

日本たなご釣り倶楽部

釣りは伝承の遊びです。 現在、様々な釣りが消えています。 このたなご釣りも消えないように後世に伝えられたらと思います。