2019.03.28 17:22手賀沼は今日も雨だった…(クールスじゃないよファイブだよ) 今日は手賀沼の様子を見にk理事と一緒にドライブです。幻の多角形コーナリングする事もなく、ナチス軍団にも出会いませんでした。(池沢先生すみません)ちらほらと雨の降る中、とある場所で第一釣り人発見!それを見て「ええいままよ!」と竿を出すk理事。その方とようやく3匹釣れましたとの話をしている中、狼の本性剝き出しでさらっとつ抜けです。さすがに大人げないと思ったのか研ぎ針を研いで差し上げていました。その後「ぶっちぎりだぜ!」と言ったとか言わなかったとか。
2019.03.27 15:54桜咲く(合格じゃないんですけど) 最近はナイスな(死語?)お花見釣り場がないか近場を色々散策しておりましたが、なんと先に桜が咲いてしまうというていたらく。やばいでしょ(汗)。と思ったらやっと見つけました魚が釣れるお花見釣り場!桜もほころびいい感じです。数は出ませんがオデコは回避できそうです。なかなか今のご時世この様な場所も少なくなりました。いずれは過去の風物詩となるやも知れません。こういった釣り場を後世に少しでも残せるように努力していかねばと思います。
2019.03.25 14:28たなきち詣で 本日は私用があり、我孫子市にあるたなご釣り具専門店のたなきちさんへ訪問いたししました。店構えから敷居が高いと思われる方もいらっしゃいますがいえいえそんな事あります。(嘘です。ありませんよ!) お店に入ると店長の育房さんがお出迎えしてくれます。shinさんも釣りに行ってなければいらっしゃいます。お二人からたなご釣りのコアな話が聞けるかもしれません。今日も常連のとしさんや、おしけんさんが遊びに来ていました。中でも竿を作り始めた親子連れに親切丁寧に竿作りの道具の作り方をご教授しておられました。水槽にいる謎の?たなご達も不思議そうに見つめています。皆さんも一度足を運んで見て下さい目の保養になること請け合いです。
2019.03.24 10:30江戸たなご会の例会結果速報 本日、江戸たなご会の例会が開催されました。日頃お世話になっている事もあり、差し入れを持って伺いました。試合が始まると笑い声などが響いていた会場も一気に静まり返り真剣さか伺えます。皆さん話もせず、うきの微妙な動きを見つめています。開始後暫くの間はあまり釣果はあがってませんでしたが、徐々に自慢の餌に寄せられたたなごが口を使い始めます。皆さんの顔も綻び始めました。釣りって楽しいなと思う瞬間です。結果としては残念ながら前日の急な冷え込みもあり予想より数は伸びませんでしたが、2時間にわたる熱戦を皆さん戦い抜きました。お疲れ様です。順位は優勝の新井さん、準優勝は渡辺さん、3位は木村さんと続きました。今回の例会で平成最後の締めくくりの会との事。来月より新年度が始ま...
2019.03.22 15:23月刊つり人5月号にタナゴ大好き❤in市原園大会が掲載 待ちに待ったつり人5月号が遂に発売です!たなごの特集も中々充実しております。是非書店で手に取りレジまでGO!して頂きたいです。因みに当日に撮影されたYouTube「つり人チャンネル」の増田選手の仕掛けの解説と映像も見物ですよ。是非ご覧くださいませ。
2019.03.22 13:34台風一過?そんな訳ないでしょ 昨日の強風が嘘のような穏やかな一日でした。というわけで東京都近郊にて小一時間ほど竿を出してみる事にしました。すると釣れる釣れるよく釣れる。いつもは即放流ですが今日は写真の為、バケツに滞在をお願いし、その後撮影用桶に移動して頂きました。ご苦労様です。ふと景色を見ると桜も綻び始めています。早く釣れるお花見釣り場を探さなければと思う今日この頃です。
2019.03.21 16:02天気は良いのですが 今日は雨は降らなかったのですが強風が吹き荒れました。とあるたなごの会はこの風の中で皆さんで釣りをしているとの事。いやはや頭が下がります。私は日向ぼっこを決め込もうと思ったのですが帽子を飛ばされただけでした。ご覧の写真の通り手賀沼はウサギ(白波)が飛んでおりました。霞ヶ浦は船出せないだろうなぁ。
2019.03.20 18:443月3日たなご大好き❤~のこぼれ話 まさか雨が降るなんて…。出鼻をくじかれた感じにはなりましたが、何はともあれ雨降って地固まると申しましてスタートとしては上出来だったかなと思います。私はゲン担ぎして雨具持って来なかったのでずぶ濡れとなりました。(馬鹿ですね)
2019.03.20 17:40新規ホームページ開設いたしました。 皆様初めまして。日本たなご釣り倶楽部でございます。皆さんご覧になってお気に召しましたら、入会案内などお送りいたしますので、よろしくお願いいたします。
2019.03.18 10:533月3日 たなご大好き💛in市原園3月3日雨天の中、千葉県にあるたなご釣り堀として有名な市原園にたなご釣りの猛者が集結し寒さに負けない熱い戦いを繰り広げました。実力伯仲の中抜け出したのは下馬評通り長島選手、次は仕掛けの鬼才増田選手、燻し銀の渡辺選手と続きました。決勝まで試合を見させて頂きましたが雨の中でもペースを守り無駄のない所作の方々が上位に食い込んできました。試合時間が30分という事もあり、状況に対応する速度、対応する為の経験値の多さ、全てにおいての揺るぎない自信などが随所に見受けられました。流石です。好天であれば決勝に出れなかった選手にも今後の為の参考に観戦して欲しかったのが心残りとなりましたが皆さん楽しんでくれた様でとりあえず安心しました。次回開催も皆様の参加を心よりお待ちして...